AWS SAAを取得したので、勉強方法を公開します

AWS SAAとは

AWS SAA試験は、Amazon Web Services(AWS)の認定資格試験の1つで、AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト(AWS Certified Solutions Architect Associate)の略称です。この資格試験は、AWSを使用したアプリケーションやサービスの設計、展開、運用に関する知識を持つことを証明することを目的としています。

SAA試験では、AWSの基礎知識や、AWSクラウドのアーキテクチャ、デプロイメント、セキュリティ、高可用性、コスト最適化などのトピックが含まれています。試験は、複数選択肢の質問形式で行われ、合格するためには、試験の時間内に最低限必要な得点を得る必要があります。

この資格を取得することで、AWSに関する知識とスキルを証明し、雇用主や顧客に自信を与えることができ、AWSを使ったキャリアパスを考えている人にとっては、この資格試験は重要なステップとなります。

なぜAWS SAAを取得しようと思ったのか

私はデータを分析する仕事をしているのですが、その際にクラウド環境を多く使う機会があったため、体系的に学ぼうと思い、この資格を取得しました。AWSは最も活用していましたし、かつ一番シェアが高いので、今後も潰しが効くと思い、勉強しました。

AWS SAA対策前の状態

私は半年程度前にAWS CLF(クラウドプラクティショナー)という初級者向け資格を取得しており、ある程度のAWS知識を持っていました。また自身も業務で2年ほどAWSを使っていたので、ある程度の知識と経験を持っていた状態になります。

AWS SAA試験に向けた勉強時間

勉強時間は合計100時間ほどだったと思います。期間としては1.5カ月程度でした。実際のところ、1カ月程度で受験しようとしていましたが、過去問正答率が低すぎて0.5カ月先延ばしにした経緯があります(笑)。

AWS SAA試験の勉強方法

勉強方法は基本的に以下の一つだけになります。

これしかやっていません(笑)。本当のところは基本単語を覚えるために参考書をやるべきですが、CLF試験や実務を通してある程度の単語を知っていたので、とりあえず過去問を勉強し、分からない単語があったら、AWS公式ページで調べるなどしていました。実際このUdemy講座は説明も多く書かれているので、間違えた問題については解説を読めば何とかなりました。

受験した感想

Udemy講座の過去問と似た問題が多く出題されたため、何とか合格できました。知っていた問題が多かったため解けたものの、知らない問題がたくさん出題された場合は落ちていたかもしれません。Udemyの過去問講座が神であるということは分かりました。

また、この資格勉強を通して、クラウドだけでなくIT知識の増強もできたと感じています。ネットワークやWebアプリの作り方のイメージが沸くようになり、AWS以外の方面にも活用できそうです。もちろんAWS自体の知識については多く学ぶことがあり、実務でそのまま使えそうだと感じました。

まとめ

今回AWS SAA試験に合格することができました。難易度は結構高いですが、実務で活用する方には非常におススメの試験となります。勉強はなかなか難しかったですが、取得してよかったです。

IT
データサイエンスを勉強したいブログ

コメント

Copied title and URL